ピカソのマーケ戦略


From:山田光彦

明けまして、おめでとうございます。
(かなり遅いですが、、、)

今日は新年一発目の記事。
なのでというわけではないですが、去年の年末に聞いたピカソのマーケ戦略についてシェアしたいと思います。

というのも、この話を聞いたのは画廊を経営されている方。美術関連の本も出版されている専門家で、とても興味深い話をたくさん教えていただいたんです。

その中でも、ピカソは芸術家としてだけではなく、マーケティング面でも相当なやり手だということがわかるエピソードをいくつか教えていただいたので、シェアさせてもらいますね。このピカソの発想というか、視点がきっとあなたの役に立つと思いますので。


ピカソが人気を出すためにやったこと


今までの人類の中で、もっとも有名な芸術家といっても過言ではないピカソ。

そのピカソでも、生まれたときから人気があるわけではありません。そんな時代にピカソは売れない時代もありました。その当時は芸術家が作品を作り、画廊などが売るというのが一般的だったようなんです。

ですが、、、

名も無い芸術家が画廊に突然押しかけて、、、

「俺の作品を置いてくれ!」

と言っても、相手にされないでしょう。今でいうと飛び込み営業みたいなもんです。迷惑がられて、いくら頼み込んでも「早く出て行け」といった対応をされるのがオチでしょう。


普通の芸術家は絶対にやらないこと


そんなとき、ピカソは芸術家なら絶対にやらないようなことを実行しました。

それは、人を雇い画廊に問い合わせに行かせたのです。

「ピカソの作品は置いてありますか?」

もちろん、1つの画廊だけに問い合わせをさせたわけではありません。かなりたくさんの画廊にこの問い合わせをさせたようなんです。

そうするとどうなるか?

画廊仲間で話をするわけです。同業者ですから、今も昔もそれなりにネットワークはあります。

「なんか最近ピカソってやつの作品ないって問い合わせ多くない?」

こうなったら、こっちのもの。いくつかの画廊からピカソに問い合わせがあっても不思議ではありませんし、ピカソの側から画廊にアプローチしていったとしても、まったく対応がわかりますよね。

今でいうと、スーパーに商品Aを置いてもらうために、いきなり飛び込み営業をするのではなく、、、

Step1:たくさんのお客さんに商品Aってありませんか?と問い合わせする部隊を送る
Step2:同業者で商品Aってなんだ?と話題になる
Step3:そのあとにこちらから商品Aを置いてもらうためにアプローチする

みたいな感じですね。

こうなると、営業がどれだけ簡単になるか?想像は難しくありません。
(とはいえ、ピカソのこの作戦は反則ギリギリ感はいなめませんがw)

それに、、、


なぜ、ピカソには色々な作風があるのか?


ピカソの特徴のひとつに様々な作風の作品があるということがあるんです。

それには諸説あるようなのです。それにその理由はピカソがより成長するためにわざと作風を変えたというような話があるのですが、、、それとは全く別の理由もあるみたいなんです。

その理由が、完全にビジネス視点の理由なんです。具体的には、、、

「様々な画廊からのニーズに合わせて、作風を変えていた」

とのこと。

芸術家の方は「自分の書きたいものを書く」というイメージがあったんですが、それとは真逆。

こっちの画廊は**系だから**系の作品を作ろう。あっちの画廊は××系だから××系の作品を作ろう。そんな感じで作品を作り分けていたことが、様々な作風を生み出した理由の1つになっていたとのことなんです。

顧客のニーズに合わせて、商品を変えるなんて、完全にビジネスとして芸術家をやっている感じですよね。


+アルファ
ピカソの錬金術


最後にもう1つ。

晩年のピカソは芸術家として名を馳せていました。その名を使って、錬金術といってもいいことをやっていたんです。具体的には、モノを買ったり食事をしたりしても、お金を1円も支払わなくて済む。そんな錬金術です。

どういうことかというと、、、

海外ではなにか支払いをしないといけない時、小切手で支払う、ということがよくありますよね。

その小切手をきるときに、ピカソはあることやって、小切手が換金されないようにあることをやっていたんです。

それは、なんだと思いますか?

もうだいぶ長くなってしまったので、答えを言ってしまうと、、、

「小切手にサインするとき、その横に少し絵を書いた」

たったこれだけです。

小切手に絵を書くことで、その小切手自体が換金するよりも大きな価値を持つようになったんです。ピカソが書いた絵があるわけですから。そうなったら、小切手をもらった方は換金しませんよね。

換金されないということは、ピカソはお金を払わなくていいということ。

ほとんど価値のない紙に少し絵を描くことで、価値あるものに変化させてしまう。まさに錬金術です。

最後に話がそれましたが、、、

人類史上、最高の芸術家のひとりも画廊に自分の作品を売るためにマーケティングをやっていたということがわかると、マーケティングをやっているものとしては心強いですね。(まあ、反則ギリギリですがw)

さて、今年も1年、マーケティングとセールスライティングをがんばっていきましょうかー。


ー山田光彦


【あなたはこんな間違いをしていませんか?】


・毎日夜遅くまで働いているのに売上につながらない
・会社の中で社長の自分が一番働いている
・人に任せるより自分でやった方が早い

全世界で100万人の起業家が読んだ<インターネットビジネス マニュフェスト>を書いたリッチ・シェフレンによると、これは起業家にはよくある間違いです。

どうやってこの状態を抜け出すのか?
これが【リッチ・ウェブセミナー】のメインテーマです。
このウェブセミナーは、、、

詳しくはこちら

関連記事